せいかつのつぶやき

日々の生活、暮らしのなかで思ったこととか

本格的な冬支度、こぎん刺しの白金カイロケース、QuiteCorner

・以前「確かムーミンの小説だったかな?秋になったら冬に備えて家の中のあらゆる家具や道具をその家でいちばん暖かいお部屋に全部集める、みたいな話があって、はじめて読んだ時「我が家やん!」と嬉しくなった。我が家は何度でも言うけどボロ木造アパートなので冬が本当に寒い。3つある部屋のうち1つは寒すぎて完全に使い物にならなくなるので、つづきになっている2部屋の方に家中のあらゆる家具や植物をぎゅぎゅっと集合させてみんなで小さく丸まって過ごす。わたしはすべての部屋をあますことなく使って広々と暮らしたかったので冬のこじんまり生活がイヤだったんだけど、その小説を読んでから意識が変わった。これは家中の大好きで素敵なものたちをみんな手の届くところに集めて、みんなで寒い冬をぬくぬく幸せいっぱいに過ごすための大切な儀式だったんだ(たしか小説にそんなようなことを書いていた)。今はまだ植物たちは家中のお部屋に散らばっているしすべての部屋を使って生活しているけど、今年もぎゅぎゅっとコックピット生活まであと1か月くらいかな。」←と書いたけど、とうとう今冬もぎゅぎゅっとコックピット生活が始まった。

12畳の空間に人間2人と20以上の植物、それから80センチ超サイズのムーミン1匹。確かに狭小でおしくらまんじゅう感がある暮らしだけど、トヨトミのでっかい灯油ストーブのまわりにみんな集まって燃える火をみながらのんびり過ごすのも悪くないな、と今年は思える(トーベ・ヤンソンのおかげです、ありがとう)。

こうしておうちも本格的に冬仕様になったけど、雨&雪靴も今後に備えて新調した。

買ったのはTEMPERATEのBAKER。レインシューズってダサいのが多いなかTEMPERATEのデザインはほど良くオシャレで好きなんだけど、歩くのが下手ですぐに靴底をすり減らしてしまうわたしとしては靴底の凸凹の浅さがちょっと気になる。なので、今回は購入後即修理屋さんに持参し、がっつりゴム底を貼ってもらった。今回はじめて知ったけど、ゴム底には普通ver.と冬ver.があるらしい。冬用のはより柔らかいゴムで凹凸も深め。要は普通のタイヤとスタッドレスタイヤ的違いって感じなのかな?よくわかんないけどせっかくなので冬用のゴム底を貼ってもらった。これでいつ雪が積もっても大丈夫です!

 

・こぎん刺しでハクキンカイロのケースをつくった。

今回は余り布と余り糸だけでつくったので、一期一会感のある配色になった。多分本来の自分ならもうちょっとコントラスト抑え目にする&グラデーションにはしないと思う(もしグレー系でつくるなら、全体的に薄めのグレーで統一したと思う)。でも、時にはこうやってあるもんだけ縛りでモノをつくるのも楽しいな~!というか、手芸は時々こうやんないと無限に材料の在庫が増えていくよね…。

マジックテープのバリバリ音が苦手&だからといってボタンなどで留めるのは面倒なので、ポケットティッシュケースのようなつくりにした。留め具なしだけど勝手に出てきたりはしないし、それでいて出し入れは楽ちんなのでとってもお気に入り。

 

・久しぶりに北仙台のカフェ、QuietCornerに行った。

打ちっ放しのコンクリートに木材・ガラス・アイアン素材などでつくられたシンプルでオシャレな家具類、食器類はスモーキーな色味のORIGAMI(最近ORIGAMI使っているカフェちょこちょこ遭遇する気がする。使い勝手いいのかな)。シュッとした印象のカフェだけど、かかっている音楽がちょっと独特で(あみんとか流れてた)、そこんところの掛け算がこのカフェの最大の魅力であり店主のセンスなんだろうなと思う。これでバド・パウエルとか流していたらいかにもシュッとしすぎなのかもしれない。使っているコーヒー豆は福岡のCOFFEE COUNTY。仙台の個人カフェって自家焙煎しているところが多いしついついそういうところに行きたくなっちゃうけど、普段なかなか飲む機会のない遠方のお店のお豆を飲ませてくれるっていうのもおもしろくていいな、と思った。コーヒーの味はCOFFEE COUNTYの評価?になっちゃうから詳しくは避けて、ここのスウィーツだとプリンが好き。

 

・梅崎春夫の「只今横臥中」に小説のヒントはノートに控えて半年~1年ぐらい寝かせてから作品にするみたいなことが書いてあったけど、わたしの日記の場合は1週間も寝かせたらもうダメだな~と思った。記憶力悪太郎なので何があってどう思ったかみたいな気持ちや感情がどんどん抜け落ちて味がなくおもんない文章になる。でも、じゃあ鉄は熱いうちに打てば打つほどいいかっていうと、それはそれでドロッドロして恥ずかしい文章になるから難しい。

最近の手仕事あれこれ、名刺入れを新しくした

・最近つくったもんなど。

まずは余っていたクラフトバンドでつくった六つ目のかご。これ、以前サイズ違いのもつくったことがあるんだけど、目が大きいのでかごの中に小さなゴミや埃が溜まらなくて案外使い勝手が良い。初代六つ目かごはトイレの棚の上に、そして2代目代六つ目かごはベッドサイドテーブルの上に置いてざっくり収納に重宝している。

それから、消しゴムはんこ。定期的な家事の予定(月に2度しかない紙ごみの収集日とかAmazon定期お得便のチェックとか…)は忘れないようカレンダーに書いているんだけど、毎月毎月同じ文字を書くのがめんどいなーと思ってはんこをつくった(はんこ作る方が面倒やんって感じだけど、はんこ作りは楽しいからいいんです)。今までは消しゴムはんこ制作欲が湧いてもカワイイ絵柄のはんことかつくったところで結局その後使い道ないしな~と思って躊躇していたけど、実用的な文字はんこならこうやって使い道があるやん!と閃いたので、最近はうれしくなってあれこれ彫っている。

あと右の写真に写っている黒色の植木鉢カバー、このあいだ水やりする時にガツンとぶつけて見事に割ってしまったんだけど、せっかくなので?接着剤でくっつけた後そこを金色のペンでなぞって金継ぎ風にしてみた。陶器の黒にゴールドが似合っててなかなか良い感じになったので結果オーライ。泣いてもただでは起きへんぞの精神です。

 

・最後に、写真の六つ目のかごの中に入っているのは地刺しでつくった名刺入れ。手芸屋さんで半額値札を貼られてワゴンの中でしょんぼりしていたキットがあったので家に連れ帰ったもの。カードケースは以前こぎん刺しでつくったものがあるし名刺入れも今は必要ないのでこのキットを買うかどうかは結構迷ったんだけど、最終的に買った理由は「今まで持っていた名刺入れを処分する理由が欲しかったから」に尽きる。

前職ん時に使っていた私物のうち今でもまだ使えるアイテムは大体使っているんだけど、なぜかそのうちの2つ3つほど…見るとなんでかあんまり良い気がせずテンションが下がるものがある。その1つが名刺入れだった。なんでなんだろ~?その名刺入れに特別イヤな思い出がある訳じゃないし、名刺入れよりも頻繁に使っていた文房具なんかは今もガンガン使っているけどなんとも思わないんだよな~。でも、まぁ、とにかく名刺入れを見て良い気がしないってことは前職に対しての消化しきれていないモヤモヤがまだあるってことで、この消化しきれていない状態のまま名刺入れを処分するのは自分が何かから逃げているってことになるのでは?つーか単純にまだ使える名刺入れを処分すんのは勿体ないし…などアレコレ考えて、長らくその名刺入れは所持し続けていたんだけど、たまたまサッカー日本代表の権田選手の記事と出会って「あの名刺入れは処分して新しいのに替えよう」と肩の力が抜けたように思った。

それは、オーバートレーニング症候群でうつ状態になった後当時所属していたチームからは離れたけどサッカーの世界には戻った権田選手のお話を読んで、「必ずしもすべての辛さや苦しさを克服する必要がある訳じゃないよな、権田選手だって練習場に向かう道の風景を見た時の苦しさという問題に対して所属チームから離れるというある意味「逃げ」の選択を取ったわけだけど、結局その後環境を変えることでサッカー自体は続けることができて、それからなんと今では日本代表にまで返り咲いたんだもの…」と思えたから。もちろんすべてから逃げるのは違うと思うけど、何もかもすべてに正面から向き合う必要もないよね。なんかそんな感じで、名刺入れのモヤモヤは別に手放してもいいいんじゃないかな~と思うことができたんでした。

 

うーん…なんかまだこの話・この感覚↑はうまく言語化できなかったけど、でもこのことは何かしらブログにメモしておきたかったので下手くそな文だけど残しておこう…。

お裁縫という魔法、幾つになってもあまえんぼ、おニューのキーボード

・子どもの頃、小説「魔女の宅急便」の『祖母は3つ使えた魔法が母の代には2つになり、そして主人公のキキの代になるとたった1つになった』という設定を読んで、これは自分のことかと思った覚えがある。わたしにとって魔法とはお裁縫のことで、祖母も母もお裁縫がとっても上手(わたしからすると二人とも超デキるけど、母曰く「婆ちゃんの方がすごい」)なのに、わたしはいくつになっても玉結びすら満足にできないレベルでてんでダメだったからだ。キキは少なくとも1つは魔法が使えるけど、わたしの場合は母の代でお裁縫ができる血が終わったんだなァ…と思っていた。

↑ということを、ふと思い出した。しかし実際のわたしはここ1年で急にお裁縫に目覚め、こぎん刺しとかフランス刺繍とか刺し子とか…まぁとにかくなんやかんや下手なりにあれこれ作って遊んでいる。もちろん技術レベルは到底祖母や母には及ばないけど、でも暮らしの中にお裁縫があるという点においては祖母や母と一緒だ。祖母の遺品である刺し子針を使ってちくちくしながら、いつの間にかわたしもこうしてお裁縫という魔法が少しずつ使えるようになってきたんだな~!と感慨深い気持ちになったので、その気持ちをこうしてメモしておく。

 

・両親が青森旅行の帰りに仙台に寄ってくれたので一緒にランチをした。めっちゃ美味しいご飯を食べたあと、近くのお魚屋さんで真鱈の卵と白子を買って我が家でお料理もつくってもらった。お土産もあれこれ貰ったし、なんとお小遣いまでくれた。30過ぎて親からお小遣いをもらう無職とはわたしのことです(もちろんランチも全額出してもらっちゃったのであった。ガハハ…)。さらに我が家のシルバニア赤ちゃんたちにも新しいおべべをたくさん作ってきてくれていたので、早速お着替えした。クリスマスツリーになったひつじの赤ちゃんもサンタさんになったリスの赤ちゃんもこの世のものとは思えないくらいかわいい…あまりにも可愛すぎる…。

親とさよならした後、つくってもらったごはんを食べてちょっとさみしい気持ちになった。どんなご馳走よりも結局お父さんとお母さんのつくるごはんが一番ほっとするし美味しいし元気になるしだいすきだ。あと何回食べられるんだろう。

 

・今まで使っていたキーボードが急に壊れたので、新しいキーボードを買った。今日は早速届いたばっかりのさらぴんキーボードを使ってみたけど、今まで使っていたものとサイズ感が違うからかなかなか指が慣れず、こんなしょーもない1000文字足らずの文章を書くのにだいぶ時間がかかってしまった。早くこのキーボードに慣れたいわ。

抜歯後の地獄生活、手作りコーヒーゼリーとキャロットケーキ、プレゼントごっこ

・親知らず抜歯後の生活は予想以上に苦行だった。頬は腫れるわ口は開かんわ唇は裂けるわ舌は噛むわ、んで口の痛みが上に上がってきたのか頭痛もするわ挙句の果てに冬の本格的な鼻炎も最悪のタイミングではじまり最終的にはストレス性の蕁麻疹?で体もカユカユになった。なんかもうぐったり…。

大好きなご飯も思うように食べられず地獄の朝昼晩エンドレスお粥生活になりそうだったけど、そんなわたしを救ってくれたのが「おいしい人間(高峰秀子著)」。

たしか歯の治療後のレシピが載っていたはず…と本棚をごそごそしていたら、あった!あった!小豆島の手延べおそうめん(←ここで小豆島のおそうめんを指定してくれる高峰さんが好き!!わたしもおそうめんは絶対小豆島)を細かく砕いてつくるお吸い物、ふわふわオムレツ、フウワリフレンチトーストなど、高峰さんのおかげでバラエティに富んだ美味しいご飯にありつけた。あんまり嚙まなくても食べられるお料理って工夫すれば色々あるんだろうけど、いかんせん満身創痍だと自分が何を食べられるか考える余裕もなくなってしまうから、この本に「ほら、おそうめんも砕けばいけるでしょ?とろとろ玉子の茶碗蒸しはどう?オムレツもあるわよ。甘いのたべたいならフレンチトーストは?」なんて教えてもらえたのは本当にありがたかった。

 

・抜歯後ゼリーなら食べられるかな?と思ってコーヒーゼリーを手作りした。コーヒーゼリーはコンビニでもすぐ買えるけど、やっぱり挽きたて淹れたての自家焙煎ディカフェコーヒーで作る方が断然美味しい。市販もんは植物性クリームが上に乗ってることが多いけどあんまり好きじゃないのでここは贅沢に動物性の生クリームをそっとかける。少し蜂蜜をおとしたら完成!我ながら最高の出来ッと思ってこの数日何度も作った。

それに気をよくして、キャロットケーキも作ってみた。キャロットケーキは以前秋保のカフェMIDIで食べてその美味しさに衝撃を受けたんだけど、キャロットケーキという食べ物自体がすべからく美味しいのか、はたまたMIDIのキャロットケーキが特別美味しいのかを知るために一回自分でも作ってみようと思ったのです。

レシピはこちらを参考した▽

結論から言うと、キャロットケーキ自体わたし好み!だけどやっぱりMIDIのキャロットケーキはむちゃくちゃ美味しかった、です。多分わたしは木の実やドライフルーツが入ってスパイスの効いたケーキが好きなんだと思う(スターバックスクランベリーブリスバーとか、シュトーレンも大好き)。自作のケーキも焼きたてほふほふブーストもあり勿論めっちゃ美味しかったけど、なんかMIDIのはさらに本格的なスパイス?カレー…?ぽい味?がしてなんか美味しかったんだよな~。あと固めのクリームがマッチしていて良かった記憶がある。あ、でも自作ケーキのちょっと酸味があるクリームはかなり好みの味でヤッター!ってなった。

そういや、普段のお料理でもIWAKIのガラス容器は大活躍だけど、コーヒーゼリーとかキャロットケーキなどお菓子作りでも大活躍するということも今回分かった。

 

・親知らず抜歯後の多発トラブルによりションボリへとへとの日々だったので、なんかツライ気持ちが吹き飛ぶおもろいことしたろ!!と思ってプレゼントイベントを思いついた。夫に自分のお財布を渡し、予算とテーマを伝えてそれに合った何かを買ってきてもらうというもの。自分(のお金で、モノは夫に選んでもらって)自分にプレゼントするみたいな感じです。自分で自分に買うよりサプライズ性があってワクワクするかな~と思った。そしたら夫が「たのしそう!おれもやって!」となったので、結果的にプレゼントごっこみたいになった。

←わたしが選んだもの 選んでもらったもの→

テーマは、夫が「植物」わたしは「リラックスできるもん」。わたしはお花屋さんでシュガーバインを選んだ。つる性の植物ってなんかかわいい~。観葉植物の新規さんはここ暫くお迎えしていなかったので、なんだか新鮮でわくわくする(夫へ選んだのに、結局自分が植物にデレデレしている。まぁわたしが選んでもらったものも一緒に飲んだり使ったりするからいいか…)。そして選んでもらったのは生活の木のハーブコーディアルとアロマオイル。とっても飲みやすくて美味しいドリンクで早速ごくごく飲んでいる。アロマオイルも季節限定の自然な良い薫りで大好き!いいな~と思っても自分だとなかなか買う踏ん切りがつかないアイテムだからこそ、こうして選んでもらえるととっても嬉しい。プレゼントイベント、楽しかったからまたやろうと思う。

11月のお料理まとめ

さて11月場所も終盤になってきたことだし(今場所は誰が優勝するんでしょう…ドキドキ…)、今月つくったお料理を振り返ってみる。今月はわりと体調が低空飛行だったこともあり「簡単に、雑に作る」がテーマだったけど、改めて振り返ってみたら案外色々作っていた。えらいぞ私。

まずは生まれて初めてパンを作った。今までパンはパンという食材としてしか認識していなかったけど、実はパンは粉やらバターやらの材料からできていることを知ったのがパン作りの一番の収穫(そらそうやろって感じだけど、あまりにもパンとしか認識していなかったのでこんな当たり前のことにすら感心してしまった)。

それから、今月は温泉卵を作れるようになった。温泉卵は生玉子より値段が高いこともありこれまでは食卓登場率が低かったけど、ホットクックで簡単に作れることを知ってからは嬉しくなって毎週のように作っている。温泉卵をのっけるだけでなんでも見栄え良く美味しくなるからすごい。(余談だけど、マイベスト温泉卵は草津温泉のガラス蔵。今まさに草津温泉に浸かっているぽかぽか玉子ちゃんをいただくという演出も相まって最高に美味しく感じる。また食べたいな~)

立派な白菜とお大根をたくさんいただいたので、白菜やお大根を使ったお料理もたくさん作った。まずは無水油鍋。

それから、はじめてふろふき大根を作った。あとはポタージュ。「渡辺有子の家庭料理」に白菜のポタージュが載っていたので半信半疑でつくってみたら、新しい味わいで美味しかった。ポタージュ、たくさんお野菜を貰った時に重宝するレシピだと思う。たいていどんなお野菜でもやわかく煮てブレンダーかけたらふんわり空気を含んだ美味しいスープになる、というのが今月の大きな学び。白菜やお大根は毎年いただくんだけど、今まではスープやお味噌汁の具にする・焼く・塩を振って浅漬けっぽくする…くらいしかお料理のバリエーションがなかったので、今年は色々な食べ方ができて楽しかった。

親知らずを抜歯した

前職で働いていた頃、仕事を辞めたらやりたいと思っていたことが2つあった。それが、腕の脱毛と親知らずの抜歯。

右上にほんのちょっとだけ親知らずの頭が出ていて、別に痛いとか虫歯とかはないんだけど、でもまぁ磨きにくいし邪魔だし要らんなこれ~とずっと思っていた。ただ、その前に右下の親知らずを抜いた際に会社でイヤな顔をされたこと(有給を取ることは悪という社風だったので、抜糸やらで少し会社を抜けるだけでも白い目で見られたのであった。さらに抜歯後数日は顔が腫れてうまく口があかなかったので満足に電話応対もできず、それもイヤな顔をされた。かなC…)もあり、在職中はなかなか抜歯に踏み切れなかった。…なぁんて恨みつらみ書いちゃったけど、とにかく無職の今そういうしがらみがなくなったので、とうとう昨日念願の親知らず抜歯をした。

前回右下の親知らずを抜いた時は抜けた歯に歯茎がくっついていてビックリした記憶があるけど、今回はなんと骨まで一緒にくっついてきた。癒着していたらしい。自分の骨を見るなんて生まれて初めての経験だったので、せっかくなので骨付き歯はもらって帰ってきた。歯や骨を見ていると、わたしの身体はこんなものを作ったんだ…とちょっと神秘的な気持ちになる。夜、夫に「先生が『骨も一緒にとれたから、もしかしたら穴が開いて口と鼻が繋がっているかもしれない』って言ってた」と報告したら笑いを堪え切れていなかった。おもろいよね。どゆこと!?とわたしも思う。

抜歯時は結構大変だったみたいで先生が汗をかきながら一生懸命唇を引っ張っていたので、今は右側の唇の端が切れて口を開けるのが辛い。もちろん抜歯した右側の口内も痛いし頬も腫れている。さらにこんなタイミングで左側の舌も盛大に噛んでデロデロになってしまい、もうどこもかしこも痛くて訳が分からないことになっているのが現状です。まぁ今は痛いし辛いし苦しいけど、でもこれが治ればもう今後は一生右上親知らずの心配をせずに暮らせるんだからいっか。

 

ちなみに仕事を辞めたらしたかったことその2(腕の脱毛)ですが、夏前に退職してから2回くらい施術済です。ヤッタネ!あと年内に1回くらいできればいいな~と思っている。

 

脱毛も抜歯も仕事辞めたらやりたかったことではあるんだけど、結局退職した時はメンタルがボロボロすぎてとてもじゃないけどそんなことする余裕がなかった。今も調子に波があってそれなりにキツ…って感じだけど、それでもなんとか抜歯したり脱毛したりできた。←それがなによりうれしい!

ハクチョウ、PANORA、消しゴムはんこ

・少し前ブログに「この頃ジョウビタキの声が聞こえるようになった」と書いた気がするけど、最近はハクチョウの声も聞こえてくるようになった。ハクチョウたちは毎日朝夕だいたい決まった時間に空を飛んでどこかにおでかけしたりはたまた帰宅したりしている。夕方ふと聞こえてきたハクチョウの声に「あ、もうこんな(ハクチョウがおうち帰る)時間か」なんて思うのは、なんだかたのしい。東北って感じだ。

 

宮城県図書館のカフェ、PANORAに行った。

はじめて宮城県図書館に行ったのはまだわたしが仙台に住む前だったけど、自然たっぷりのロケーションと近未来的で広々としたオシャレ建築にズキュンと来て「こんなすてきな場所があるんだから仙台は絶対良い場所だ~」と思ったのを覚えている。実際に仙台に住むことになった時、縁も所縁もない場所だったのでちょっと心細い気持ちになったりもしたけれど、でもここはあの宮城県図書館がある場所やぞという事実はわたしの心の支えの一つになった。そんなに頻繁に訪れる訳ではないけど、今もわたしにとって大切な場所だな~。

PANORAの魅力もやっぱりこの眺め!こんな身近に四季折々の自然がたっぷり楽しめるのは贅沢だと思う。(森っぽいところも歩けるので毎回散策もする。クマ注意とか書いてるけど…。)家具や食器類はたぶんほとんどイケアを使っている。

「オチャッコティ―」というドリンクを飲んだんだけど、これが美味しかった。かなりはじめての味わいで、アールグレイ味の日本茶…?色がブルーというのもあってオモロ要因なのかな?と正直冷やかし半分でオーダーしたけどどっこい実力派のお茶だった。わーい!美味しいものに出会えるとうれしい!

△こちらのお茶らしい

 

消しゴムはんこで宛名はんこをつくった。
f:id:siktntbyk:20221120142902j:image
昔から封筒やハガキの宛名面を書くのが苦手だったんだけど、最近その理由が分かった。大きなスペースにいつもより大きいサイズの文字をバランスよく配置するのが苦手なのだ。なので、こういうシール↓を使えば文字を配置しやすくていいんだけど、毎回シールを貼るより直接はんこを押す方がエコで経済的だと思ってつくってみた。消しゴムはんこ、時々やるとたのしい。

今回はとりあえず枠と線だけのを作ったけど、今度はFROM欄に自分の住所と名前を彫ったものも作りたいな。