せいかつのつぶやき

日々の生活、暮らしのなかで思ったこととか

SAKURA、リングピロー作り①

バレンタインデーが終わると、次の日から始まるのがスターバックスのSAKURAシーズン!わたしは1年の中でもSAKURAシーズンがとびきり大好きなので、今年も無事この季節に巡り会えたな~と嬉しくなった。このシーズンで一番好きなメニューはさくらシフォンケーキ。もちっとした桜の香る生地にほんのり甘いホイップクリームがたっぷりと乗っためちゃくちゃcuteな春ケーキで、てっぺんに桜花の塩漬けがちょこんと乗っかっている。毎年出ているメニューだけど今年もありますように…とドキドキしながら店頭を覗いたら(毎年のようにクリスマス~バレンタインシーズンのお楽しみにしていた濃厚チョコレートのケーキ・ザッハトルテはある日急に姿を消してしまったので、準定番っぽいメニューでも油断はできない…)、無事ショーケースに並んでいてホッとした。まだまだ寒く雪だらけの日々だけど、民家に植わっているロウバイが咲いているのを見つけたり、梅の木に膨らんできた蕾を見つけたり、こうやって季節のケーキと出会えたり…少しずつ春のあたたかさが感じられてきて、うれしい。

 

今は、夏に挙式予定の友達に贈るリングピローを作っている。自分自身の挙式時はリングピローを用意しなかったので(指輪交換のタイミングで首から指輪を下げたアルパカさんが教会に入場し、神父さんに指輪を届けてくれる激カワ仕様だったからです。エッヘン)はじめてリングピロー作りをしているんだけど、なかなか難しく、楽しい。かなり手探り状態でつくっているところだけど、とりあえず現在の進捗状況を報告します。

 

最近はガラスケースのリングピローが流行?らしいので、まずはそれを調達。だいたいみんなマライカのガラス六角BOX(L)らしいので無難にそれをチョイスした。

 

お飾り?はフランス刺繍を選択。図案の参考にしたのは「植物刺繍と過ごす12か月」。デザインにクセや主張があんまりなく、清楚で程よくお上品ですごく良いです。この本に出合えた瞬間、このリングピローづくりは勝ったな(?)と確信した。

そして今、ちくちくしているところです。教会のテーマカラー?が青とのことだったので、ホワイト系メイン・アクセントに青って感じで色選びした。自分用に作るときはこぎん刺しが多いので(絵より模様が好きだから)、久しぶりにフランス刺繍をしているけど、やってて楽しいのはフランス刺繍だな~と思う。お絵描きとか塗り絵とかと同じような自由さで好き勝手のびのび描けるのがめちゃくちゃたのしい。しかし、人にあげるもんを作るのってドキドキするな…。色の選択とかデザインの配置とか、へんてこりんじゃないですか?ビーズ主張強すぎる?どないでっしゃろ…?

 

おまけ、最近の写真。

左はバレンタインデーでつくったショコラテリーヌ。めちゃくちゃ美味しくて、夫にあげたものの結局半分くらいは自分で食べてしまった。右は大好きなカフェでのひと時。暖炉のあたたかさは格別、この季節のいいところは暖炉にあたれるところだなー。

日記を書くという行為、モノに手と愛情をかけること、フランス料理など

最近、新しいチャレンジをはじめた。心身へ一気に負荷をかけ過ぎないよう少しずつ少しずつ…取り組んでいるつもりだけど、それでもやっぱりヘトヘトになる。自分のストレス耐性がこんなにも下がっていることにションボリもするけれど、でもメンタルがどん底にダメになったあの時から比べたら、今はものすごい進歩だ。すごい、すごいぞわたし!へへ

そんな訳で、最近はブログ書きにまわす体力や気力、時間の余裕が以前よりも減っている。でも、わたしにとってブログ(日記)を書く行為は自分の心と向き合う行為でもあるので、細々でもいいからこうして続けていけたらいいなと思う。ブログを途中まで書いておきながら「今日の文章まじ中身なさすぎだな…」と思って消しちゃうことがままあるんだけど、たぶん大事なのは中身あるなしじゃなく、自分が自分と向き合ってなにかしら言語化したという事実・その時間だよな~とふと思ったので、そのことをこうやって書いておきます。(そもそも日記に意味なんてあってもなくてもいいのだ。)

 

週末、わたしのお誕生日会という名目でフランス料理を食べにお出かけした。

住宅街の中にある家庭的なお店。ちょっとよそゆきのお店でぴしっと背筋を伸ばしていただくお料理も特別感があって好きだけど、そういうお店は緊張するが故にちょっとHPを使う。今のわたしが求めるのはただただひたすら自分を回復させてくれるお料理・時間・お店なので、今回のお店は今の気分にぴったりでよかった。

こういうお店のお料理って、たとえ食べ慣れている食材でもいつもと違う調理法&組み合わせで出てくるからわくわくする。今回は帆立や白身魚など、いろいろな素材の燻製料理が出てきたのがおもしろかった。それから、これは自分でもやってみたいと思ったのが牡蠣のベーコン巻き。新鮮な組み合わせで美味しかったです。満足だ~。

 

最近の手仕事。

少し前ダーニングに挑戦してからお洋服お直し欲が高まったので、ボロの服たちをちょこちょこと繕ったりお手入れしたりした(ボロの服どんだけあるねん)。

△ダーニングに初挑戦した時の記録

 

まずはカットソー。紅茶をこぼした跡が残ってしまっていた(写真左。分かりにくいけどこれはbefore。白丸部分がなんとなく薄いシミになっている)部分に、こぎん刺しを施した(写真中央左after)。刺繡糸と生地の色が馴染んでいるからかよくよく見ないとお直ししていることに気付かない感じ仕上がりなので、お直し感なく今まで通り外着として使えて良い。写真中央右は生地が薄くなっていたひざ部分にパッチをつけた冬用パジャマ。はじめはダーニングでお直ししようと思ったけど、場所的に難しくて断念。これはさすがに買い替えか…と思っていたけど、たまたま見つけた100均ひざあてをイチかバチかで使ってみたところなかなかいい感じになった。着心地も悪くないし、お洗濯しても全く取れる気配がなくて大満足。(なお見た目は)

ここ1、2カ月で何着かをお直ししたけど、これらすべての服に共通して言えることがある。それは、愛着が増したということです。お直ししたことでダサくなったものも、お直し前と殆ど変わらない見た目のものも、オシャレになったものも色々あるけど、どれもこれも以前より愛しい!!たぶん、手をかけたというのが大事なポイントだと思う。わたしはお気に入りのものだけに囲まれて暮らしたいという気持ちがあるんだけど、自分が選んだもの一つ一つそれぞれにいっぱい愛情をかけてあげるってことがそれに近づく方法の1つなんだろうな~。(わたしが手仕事を好きな理由自体、ここに繋がっている気がする。そうか…だから手仕事が好きなのか…)

写真右端は、自分で結んだ水引のご祝儀袋。元々ブレスレットを作るキットとして販売されていたもの(ワゴンセールでタダみたいな値段になっていた…)を作って100均ご祝儀袋にセットしてみた。余った水引で熨斗もつくった。

 今までご祝儀袋って当たり前のように買うもんだと思っていたけど、友達同士とかのカジュアルなお祝い事ならこうやって自分で作ってもたのしいな~と思った。このご祝儀袋を使う予定までまだ日にちがあるので、もし気が向いたら&かわいい紙でも見繕って袋自体も作ってみようかな。

今は友達の挙式で使ってもらうリングピローを作っている。自分用と違って人にあげるもんをつくるのって思っていた以上に難しい。うまいことできたらここに載せます。

 

おまけ? 最近久しぶりに行ったカフェドギャルソン、この日のカップはウエッジウッドだった。ううう~かわいい~!!!このお店は雰囲気がすごく好き。昔東京の神楽坂にあったカフェ(名前忘れちゃった。もう閉店済)によく似ていて、カフェドギャルソンに来るたびにそこに通っていた20代前半の頃を思い出す。

ハッピーバースディ、めだか、ビーズのネックレス

今日はお誕生日。

この日のため(?)、週末にお花を買っておいた。いつもは水耕栽培モンステラくらいしか入っていない花瓶が一気に華やかに。昔はお花を買うのが難しいと思っていたけど、最近はコツが分かってきた気がする。まず予算、この花瓶には2000円くらいの花量がちょうどよいっぽい。そしてお花の選び方。これは自分のイメージに一番ぴったりのお花を1つ指定して、あとはそれに合う感じにつくってけろ~と店員さんにお任せするのがラクかつ勝率良い気がする。今回は「枝もんや実もの多め、お花を入れるならおとなしめの赤系」という適当オーダーをしちゃったところ、入っていたお花の色がわたしのイメージよりもかなりハッキリとした赤!って感じのセレクトだった。でも、その色をどう捉えるかって人それぞれだから、これは「お花はこれを入れてください」と指定しなかったわたしのミスだな~と反省した。まぁ、おうちに帰って花瓶に活けてみたところ、これはこれでお部屋が華やかになったから結果オーライです。へへへ

友だちからは千疋屋のフルーツ詰め合わせをもらっちゃった。さすが千疋屋、どの果物も大きくて立派でめちゃくちゃ香りがよく、もちろん味も濃くてジューシー。さらに驚くなかれ、なんとこの果物たち保証書まで付いていた。保証書付きの果物…もう訳が分かんないよ…。

スターバックスコーヒーのアプリからは、少し前にお誕生日のお祝いとして1会計20%引きのチケットが届いた。わぁーい!これだからスタバってだいすき!!せっかくなので贅沢するぞッと喜び勇んで夫とリザーブ店舗へ行き、季節限定のチョコケーキとリザーブコーヒーをたのしんだ。美味しかったな~。

 

そうだそうだ、前回のブログでチラッと書いたビーズのネックレスとめだかの写真を載せておこうと思ったんだった。

まず左側の写真がビーズを編み込んでかぎ針編みでつくったネックレス(そして腕につけているスマウォはお誕生日プレゼントに買ってもらったFitbitのcharge5!)。これはキットとして販売されていたものだけど、元々のレシピよりも長さをかなり短めに変更してつくった。多分40㎝弱くらい…なので、ネックレスというよりもチョーカーって感じなのかな。短くしたことで民族っぽさ?がなくなってシュッとした仕上がりになった気がする。写真下手太郎なので悔しいくらいカワイさが全然伝わらないけど、本物むちゃんこ可愛いです。このキットはレシピも丁寧で分かりやすく良かった。

それから右側の写真が我が家のめだか水槽。水槽立ち上げてから今日でだいたい2週間くらい経ちました。ガラスボウルみたいなオシャレな水槽めっちゃ憧れるけど、結局やっすい四角のプラ水槽に頼った。(そして動作音が気になるから濾過機はつけたくないな~と思っていたけど、流木を入れたらお水が茶色になったので泣きながら濾過機もセットした。何日経てば茶水生成しなくなるんだこの流木は…)

実家は長年そこそこ本格的なアクアリウムをやっていた&わたし自身も数年めだかの飼育経験有りなのでわたし自身はおさかな飼育超初心者って訳ではないけど、夫はおさかな飼育がほぼ初めてらしい。めだかも一匹一匹それぞれ結構性格が違うこととか、ひゅっと吸い込むようなごはんの食べ方とか、いろんなことに驚いていてその度にわたしも楽しくなる。今は流木を置いてみたり濾過用リングに水草をセットしてみたり…と色々レイアウトの試行錯誤をしているところです。めだか、見ているだけで全然飽きないな~。

2023年1月のこと(健康、買ったもの、手芸、他)

今年からはじめた試みとして「月初めにこの1カ月でやりたいことや目標を手帳に書き出し、月終わりに振り替える」というのがある。ちょっと早いけど、1月分の振り返りをしたので、手帳に書いたことを元にしてブログの方にもまとめてみようと思う。

健康編

今月は市民検診(子宮がん・乳がん検診)を含め、病院であれこれ検査・検診してもらった。なかでも、生まれてはじめて大腸内視鏡検査を受けたのが今月の目玉(?)。下剤を2時間飲み続けたり、便の状態を看護師さんに見られたり、自分の胃腸の画像を見せてもらったりと、なかなかすげ~経験をした。(自分用メモ:検査前後1週間程度は予定を入れない方がよさそう。検査前は食事制限があるから飢えでふらふらだし、検査翌日の今も胃腸がなんかヘンです。うう…キツイ…)そして検査の結果、逆流性食道炎との診断を受けた。あと、自分では全く自覚がなかったけど便秘気味とのことだった。毎日お通じがあっても便秘ってことがあるらしい…。まぁとにかく、ここ1カ月ほどずっと胃腸が不調でなんとなく不安だったけど、しっかり診てもらって理由が判明したことで安心した。診てもらってよかった!お医者さんはすごい。2月は胃腸をしっかり治していきたいと思います。その上で、少しダイエットします…胃腸悪いのに年末年始食べ過ぎて太ったので…。寒いと運動も億劫になっちゃうけど、身体もそこそこ動かすぞ!

今月の反省点はスマホのスクリーンタイムが長めだったこと。来月は隙間時間に目的なくスマホいじりするのを意識的に止めて、脳を休める時間にしよう。デジタルデトックスやるぞ!!(もーこれ1年以上言ってるのに全然ダメね…つくづくスマホって恐ろしい)

 

美容・服飾編

今月買った主なものは

・エレガンス アルモニーアイズ02(アイシャドウ)

→アイシャドウの寿命は半年~1年と聞き、えッわたし今使っているSUQQU何年前に買ったやつだ…?となったので買い替え。今まで4色パレットを買うことが多かったけど、これを使って2色で十分じゃんって分かった。今年はこの子を使い倒します。

 

・靴下屋 スキンカラータイツ

→スキンカラータイツってぱっと見でそれだと分かってダサそうと思っていたけど、最近のはかなり自然なんだ…とビックリした。長ズボンからちらっと覗く程度だったら100%分かんないし、抜け感?が出てダークカラーより断然おしゃれ。目から鱗

 

・キートス ルースモアユースオイル(ヘアオイル)

ヘアバームを使い終わったので、今回はオイルにしてみた。オイルの方がスタイリングが簡単で良いかも(あと、容器がプッシュ式なのでジャータイプのヘアバームよりも扱いが楽)。このオイルは肌にも使えるので、髪につけた後手を洗わなくてよい(手に残ったオイルはそのままハンドオイルとして使える)のがかなり良い。やっぱ楽ちんじゃないとオシャレなんて続かないね。

 

手芸編

今月はバッグとかヘアバンドとか、かぎ針編みをたくさんした。あと、ダーニングにも挑戦した。過去記事に完成品を載せたもの以外だと、ビーズを編み込むネックレスも最近完成したので、今度写真を載せたいな~!かなりお気に入りの仕上がりです。

あと、今月は大切な友人が結婚したので、手作りの花ふきんをプレゼントした。

 

そのほか

・今月はあんまり目新しいお料理には挑戦しなかった気がする(なぜなら胃腸が不調でおかゆばかり食べていたから…かなしい…)。来月はバレンタインのチョコレートと、あと自分でスパイス混ぜたカレーつくりたいな~!

・資格勉強はそれなりにがんばれたのでエライ。来月はほかにも挑戦したいと思っていることがあるので、あんまり気負わず気楽にやってみようと思う。

・今月からめだかを飼い始めた。おうちに生き物がいるって、なんか良い。

 

胃腸の不調、ヒヤシンス、ネックレス

クリスマスから年末年始にかけて食いしん坊の血が騒ぎあれやこれや食べ過ごし、七草粥に見向きもせず、1月中旬過ぎてもお正月気分のまま相変わらずもぐもぐしていたツケを払うことになった。つまり、胃腸の調子が異常に不調(韻踏んじゃった)。なんなら年末くらいからなんか胃もたれするな~?と思っていたけど、まぁそのうち治るっしょと気楽に考えていたら何週間経っても全然治らない。もう若くないとはいえさすがに治るの遅いしいっちょお薬でも貰っとくか…と念のためお医者さんに行ったところアレヨアレヨと診察が進み、気がついたら大腸内視鏡検査・胃カメラをすることになってしまった。胃カメラは2年前人間ドックで経験済みだけど、大腸内視鏡検査は生まれてはじめて。先日説明を受けたけど、検査5日前から薬を飲みまくり、3日前からは食べ物に制限があり、前日は病院で渡されたレトルトのご飯?しか食べられず、当日は朝から下剤祭り、その後お尻からカメラを入れる…という衝撃的な内容だった。ひぇ~~~。ビックリしてそのまま病院を飛び出そうになったけど、よく考えたら前職で働いていた時はどんなに調子が悪くても休んだり病院に行ったりするのが困難でそれが辛かったので、無職の今のうちにからだのおかしいところはなんでも診てもらっておくか!と覚悟を決めた。予定が狂わなければ来週大腸内視鏡検査・胃カメラやってきます。

※左は義両親家からいただいたブリ(一尾買って捌いたのを分けてくれた)。中トロですか?ってくらい脂がのっていて美味しかった。右はみんな大好き仙台っ子ラーメン。いや、こんなん食べてるから胃腸良くならんのや…ってわかってます

 

最近買ったもの・つくったもの

毎年この時期はヒヤシンスの栽培?をたのしんでいて、今年も球根を買った。白いお花が咲く子を選んだんだけど、最近急にぐんぐん伸びてきてすごく楽しい!今朝見たら少しお花が開いていた。やったーー!ヒヤシンスってお花が華やかでかわいいし、すっごくいい香りもして大好き。毎日成長していくさまを見守るのもわくわくする。おうちの観葉植物たちはそこまで日々大きな成長があるわけじゃないから、時々こういう子を育てると新鮮さがあっていいなぁ。

そうそう!奥にちらっと見えている水槽!!先日水族館に行ってから生き物育てたい欲が収まらず、たまらず買ってしまいました。こないだ水槽立ち上げたばっかで、とりあえず今は先鋒隊としてめだか2匹が入っている。音が苦手なのでできればろ過機なしでうまいこと育てたいんだけどいけるかなぁ…。本当はウミガメと一緒に暮らしたいけど、それは大金持ちになったら改めて考えます。

右の写真は最近つくった&つくっている途中のネックレス。安く売っているアクセサリーってあんまり買う気も着ける気もしないくせに(そんなら一生ティファニーのバイザヤードだけつけますってなる)、同じ値段でも自分でつくったものだと着けたくなるから不思議。ビーズのネックレスはもともと80㎝でつくっていたもので、短めの方が今の気分だなと思って50㎝に変えた。以前は留め具なしだったけど、今回はマグネットの留め具をつけた。マグネットは着脱が楽でいいね~。隣のは、ちょっとスパイスになるような当社比ゴツめのアクセサリーが欲しくて作ったネックレス。60㎝の大きめチェーンの両端にそれぞれカニカン、チャームをつけただけだけど、カニカンを留める位置によって普通のネックレスにもY字ネックレスにもなる(そしてY字の深さも好きに調整できる!)から使い勝手が良い。あと、自分でつくるとデザインだけじゃなくサイズを細かく自分好みにつくれるところも使い勝手の良さに繋がるんだろうなと思う。わたしは身長が高くないので、ロングネックレスでも短めの方がしっくりくる気がする。この2つのネックレスはどっちも自分的にはちょっと長めを狙ってサイズ設定しました。

一番右のはビーズを編み込んでつくるかぎ針編みのネックレス。大腸内視鏡検査・胃カメラん時に手持ち無沙汰の時間が結構あるらしく(下剤飲んでおなかをキレイにしきるまでの間ってことだと思う…)暇つぶし道具を持ってくるよう言われたので、それ用に買ったキット。ちょっと試しにやってみたら難しいけどたのしいからついつい隙間時間に編んじゃうけど、検査当日までに完成しちゃ意味ないからそろそろ封印しようと思っています。

 

さて初場所も明日で千秋楽!今場所は誰が優勝するのかなぁ~。わくわく楽しみですね!それではみなさんアロハ(場所中は北の富士コラムの熱心な読者になるので、言葉も勝昭に影響されます)

最近の手仕事あれこれ(毛糸のヘアバンド、ダーニング)

最近つくったもんたち集まれ~!の会です。

写真1つめは、かぎ針編みのヘアバンド。

1年前の冬、耳あてをする・しないでは体感温度がだいぶ違うということを学んだ。それから寒い日にはいつも耳あてを使っていたんだけど、わたしは耳のかたちがヘンなのか、耳にかぽっとはめる目立たないタイプの耳当てがうまく使えない。なので、白くてでっかいふわふわがついているカチューシャタイプの耳あてを使いつつ、いい歳こいた大人なのにこんなふわふわつけてて恥ずかしいしイヤだな~と思っていた(※個人の感想です)。あと、室内に入って耳当て取った時、荷物として嵩張るし。で、ある日「そういや耳を覆うようにヘアバンドつければ耳当てと同じような効果があるんじゃん?」とひらめいたので、善は急げ!と手持ちの毛糸で適当に作ってみた。ひたすらこま編みしたものと、模様が出るようにこま編みや長々編みなどを組み合わせたものの2種類。色々試した結果、わたしは細め幅のヘアバンドの方がたぶん似合うことが分かった。でも、しっかりお耳を覆うなら太め幅の方がいいんだよな~。まぁ、なんにせよヘアバンドくらいの小物なら少ない毛糸量で手軽にさっさと作ることができるので(かぎ針編みできるようになってよかった!チャレンジしてみようと決めた先月のわたし、グッジョブ)、もし今ある2種類に飽きたら他のもつくってみよう。

 

写真2・3枚目は、はじめて挑戦してみたダーニング。

わたしのパジャマの好みは「くたくたに着古したやつ」なんですが、ある日ふと自分の手元を見てみたらくたくたどころか穴ぽこだらけになっていたのでお直しをしてみた。(穴ぽこどころか袖もボロッボロやしさすがに買い替えようや…って感じですが、新品よりくたくたの方が落ち着くねん!一応ダーニング前の写真はこれでも見苦しくないようにモノクロ加工したんで許してね…へへ)ダーニング、初めてやってみたんだけど結構しっかり穴ぽこが塞がった。縦糸をかけてそこに横糸を織っていく…みたいな方法だから、そりゃそうか。元々はパジャマと同じ紺色の刺繡糸で目立たないようにお直ししようと思ったけど、目が慣れなくて難しく感じたので結局は派手派手な糸になった。これ、反対の方の袖もお直ししているんですけど(反対側はグレーの糸)、実物は写真でみるより100倍かわいい!!!!!!というか、予想より100倍かわいい仕上がりでめちゃくちゃニッコリしている。外に着ていく服をダーニングできるかっていうと結構厳しいけど(そうとうセンス良くやんないとただの貧者って感じになると思う…)、部屋着やパジャマはこんなかんじで雑&派手にダーニングすればするほど意味でキッチュでカワイくなると思う。ダーニングは最近書籍などでも見る機会があったけど、こんなにかわいいとは思わなかった。これ、ほんとにほんとに写真より実物の方が断然かわいいやつだ…ちょっとはまりそうです。くたくたのパジャマが好きでよかった~!(ほかにも穴あきや生地がうすうすになっているパジャマたくさん捨てずにあるので…)

 

その他、最近の近状報告です。

久しぶりに仙台うみの杜水族館に行った。前回行った時はめちゃくちゃ人懐っこい(魚懐っこい?)スナメリがちょ~~かわいくって仕方なかったけど(一緒の水槽で泳いでいるサメやエイにちょっかいかけて遊んでいた)、今回はウミガメがHITでした。この子も人懐っこくて、わたしが右に動いたら一緒に右に泳ぎ、わたしが左に動いたら一緒に左に戻り…とずっと一緒に遊んでくれた。そしてなんといってもやさしい目をしていた。一番好きな水族館は大阪の海遊館だけど、うみの杜水族館もだいぶ好きだな。あと、今年のラーメン初めは火鳥にしました。ラーメンだいすき、へへ。

コントロールできることに集中する

こないだ読んだヤンジャンの対談記事で、元プロ野球選手の斎藤佑樹さんが「コントロールできることだけに集中する」みたいなことを言っていた。その言葉が何日間も心に残っている。毎日しっかりと身体を労わって、こころもムリしすぎないように意識しながら1日1日一生懸命生きているのに、急にメンタルの波形がガクッと下がることがある。できることちゃんとしてるのになんで調子悪くなるんだろう…とその度ションボリしてしまっていたけど、たしかに100%コントロールしきるなんてムリなメンタルの波に焦点を当てて一喜一憂するのはしょうもないよな~。それよりも、メンタルがあかん感じだと察知した今何ができるか?何をしない方がいいか?って自分でコントロールできることを考えて行動する方が建設的だし精神的にもよさそうだ。…って、まぁ、そう言っておきながら、やっぱり不調になるとどうしても本能的にへこんではしまうんですが。でも、こういう考え方があったよねって思い出せるだけでなんか違うと思うので、いいことを教えてもらえたなぁ。こころにしまっておこう。

かぎ針編みがひと段落したので、こぎん刺しを再開した。今つくっているのは植木鉢カバーになる予定の布。母からのリクエスト品で、べージュ~ブラウン系希望とのことだったので以前BEAMSで見たこぎん刺しの小物のイメージで色選びをした。

▲これ!THEこぎん刺しっぽい伝統み?民芸み?がありつつもどこかシュッ…とした洒落感があるからBEAMSはすごい

はじめは刺し子みたいに20㎝くらい一気に針を刺していたけど、別に急いでつくる必要もないしもっとふっくらきれいに模様を出そうと思って、場所によって(1目だけ刺すとことか)は一針一針刺す方針に途中で変えた。一針一針刺すところは時間も手間も何倍もかかるけど、仕上がりには雲泥の差がある。大変な分、かわいい!

ちくちくしながら、物事もこれと一緒なのかなぁなんて思ったりした。なんていうか、わたしはたぶん物事に白黒つけたがる性格なんだと思う。でも、さまざまな濃淡のグレーも使いこなせる方が、きっともっと軽やかに過ごせる。だから、今年はちょっとずつその感覚を手に入れていきたい。今「この模様は一気に刺す、んでこの模様は一針一針刺そうっかな~」てやってんのと同じように。

3連休に初詣に行っておみくじを引いたら大吉だった。ヤッタ~!!